恵まれているのに「心が満たされない」のはなぜ?何をしても寂しいときの原因と対処法9つ

心が満たされない原因を知ればラクになる?今すぐできる9つの対処法

生きていれば、誰にでも心が満たされないなと感じる瞬間はありますよね。

  • なんで心が満たされないかがわからなくて辛い
  • 仕事が忙しすぎて、気力や体力を持っていかれる
  • 恵まれてるのはわかっているけど、何をしても満たされない
  • 心が満たされない状況を変えるにはどうしたらいいの?

年齢を問わず、このようなモヤモヤを感じている人はとても多いです。

 

心が満たされないのはとても辛いこと。

心が満たされない原因と対策を知れれば、今の辛い状況から抜け出すことだって可能なのです。

とはいえ、ネットにたくさんあるような少し抽象的な対策だと、今すぐにどんな対策を取ればいいのかわからないこともありますよね。

 

そのため今回は、

  1. 心が満たされないのは何故なのか?
  2. 心が満たされないと感じやすいのはどういう人?
  3. 今すぐできる心が満たされない時の対処法

これら3点についてご紹介していきます。

 

最後までお付き合いいただければ、心が満たされないモヤモヤがなくなるかもしれません。

 


今あなたの目の前に来ている様々なサインを、もっとあなたの人生に活かしていきませんか?

・最近シンクロニシティがよく起こる
・繰り返し目にする数字や言葉がある
・最近、人生の流れが変わった気がする
・スピリチュアルなことに興味を持ち始めた

など、人は日常の小さなところで、人生の大切なサインを受け取っています。

これらのサインを人生に活かすためには
あなたの潜在意識から不要なものを手放していくことが大切です。

今だけ
LINEお友達登録で

シンクロニシティを日常にし

もっと人生を豊かにしていくための
【潜在意識の書き換え体験】
<無料招待中>です。

他にも総額5万円以上で販売していた、下記の特典を
無料プレゼント中!

★特典1:短時間で潜在意識を書き換えた実演瞬間映像
★特典2:『凡人がお金持ちになるための10の秘密』第一章 85ページ分
★特典3:潜在意識のブレーキを取り除く技術(50分)
★特典4:『新しい時代』における幸せな家族関係の築き方


ぜひ、あなたの人生をより豊かなものにして下さい。


目次

なんだか心が満たされないな…と感じる原因は?

なんだか心が満たされないな…と感じる原因は?

心が満たされないなと感じてしまう原因は一つではありません。

  1. 目標が高すぎる
  2. 愛されていないと感じてしまう
  3. 自己肯定感が低い
  4. 自分を好きになれない

心が満たされないと感じてしまう主な原因はこの4つです。

心が満たされない状況を変えるためには、まず原因を知ることが大切。

一つ一つ詳しくご説明していきますね。

 

心が満たされないと感じる原因1.思っている目標にたどり着けない

頑張っているのに、自分が思っている目標にたどり着けないのは、心が満たされない原因の一つです。

 

成長のイメージ

目標達成ができないとなぜ心が満たされないなと感じでしまうのでしょうか?

それは、心が満たされるために必要となるのが「目標達成ができた自分」という事実だからです。

 

目標達成できた自分という事実を積み重ねていけば、自分に自信をつけることができます。

例えばですが、

  • 受験を成功させるために、偏差値を1つでもあげるために頑張る
  • 夏までにダイエットを成功させるために、月に1キロは必ず落とす
  • 営業成績でランクインするために、月の成績を1件でも多く取る

このように、小さな目標を積み重ねた先で大きなゴールが待っているという風にすれば、常に心が満たされた状態をキープできますよね。

これが、「営業成績で1位を取る」という目標だった場合、1位を取らなければ心が満たされることはありません。

ゴールのみを決めてしまう人が、心が満たされないなと感じてしまう理由は、目標設定が現状から見て遠いことにあるのです。

 

いきなり高い目標をクリアできれば、それに越したことはないでしょう。

けれど、それができる人はとても少ないです。

心が満たされないと感じてしまう人は、目標の立て方を間違えている可能性がとても高いです。

 

 

心が満たされないと感じる原因2.愛されている実感がない

家族や恋人からの愛情を実感できないのも、心が満たされない原因の一つです。

「愛されている実感がない」という状況になってしまうのは、幼少期の愛情不足が関係しています。

 

幼い頃に、親からの愛情を十分に感じられないと、大人になってからも「何かが足りない」という状態になりやすいと言われています。

幼少期にどれだけ愛情を受けて育ったかというのは、性格だったり大人になってからの恋愛の仕方だったりにも影響を及ぼしてしまいます。

 

あなたは恋人に対してどのように接していますか?

  • 恋人に依存してしまう
  • 離れていると不安になり束縛をしてしまう
  • 自分中心でわがままだと言われたことがある

愛情不足の人は、基本的に自分に自信がありません。

自分に自信がもてないので、周囲の人からの愛情を感じ取れず、人を信用することができなくなってしまいます。

その結果、束縛をしたり相手をコントロールしようとしてしまい、恋人を疲れさせてしまうことに。

 

今なかなか恋愛が上手くいかなかったり、愛情を感じ取れないという場合には、幼少期の愛情不足を疑ってみてください。

心が満たされない原因は、目の前のことだけではありません。

特に、愛されている実感がないというのは、とても根が深いことが多く、幼少期にどのような体験をしたのかを考えてみる必要があるのです。

 

心が満たされないと感じる原因3.自己肯定感が低い

自己肯定感が低いと、心が満たされないと感じてしまいます。

自己肯定感とは、自分を肯定してあげる感情のことで、自分をどれだけ認めてあげられているかということです。

 

自己肯定感が低いと、物事に積極的に取り組むことができません。

物事に積極的に取り組めなくなると、自分に自信が持てなくなってしまいます。

その結果として、心が満たされないと感じることが増えるという悪循環になってしまうのです。

落ち込む女性

自己肯定感が低い人の特徴として

  • 本気にならない
  • どうせ私なんて……が口癖
  • 褒められても否定してしまう
  • 他人を下げることで自分を高めようとしてしまう

などがあげられます。

 

日本人は自己肯定感がとても低いという特徴があります。

小さい頃から「個性」を大切にする教育を受けていないことが原因の一つとしてあげられます。

例えばですが、年収や外見そして学歴など他人と比較して上か下かという判断基準がとても多いですよね。

そのため、「自分はダメなんだ」という思いを持ってしまう人がとても多いのです。

 

自分を否定することを続けていると、心が満たされなくなってしまいます。

心が満たされないのがなぜなのかがわからない時には、自分を否定していないかどうかを疑ってみてください。

 

心が満たされないと感じる原因4.自分を好きになれない

心が満たされないなと感じている人の多くは、自分を好きになれないで悩んでいます。

自分が置かれている環境が「恵まれていると自覚しているけれど心が満たされない」と感じてしまう人に多いです。

 

その理由として、ダメな自分を受け入れられないことがあげられます。

本来の自分と違った自分を演じることで、人から褒められる状態を続けている人も多くいますよね。

「人から褒められるために演じている自分」と「本来の自分」のギャップが大きければ大きいほど、心が満たされないなと感じることは増えていきます。

 

心が満たされないと感じている時ほど、周囲の人をみてイラっとすることはないですか?

もし、頻繁にイラっとするのであれば、それだけ自分の中でルールが多い可能性が。

 

例えばですが、自分は周囲との調和を大切にしているのに、Aさんは自由気ままにしているとします。

多くの人は「自分は我慢もしているのに、あいつは自由にしていてずるい!」となりますよね。

これこそが、あなたが本来の自分を取り戻すヒントです。

 

周りをみて、イラっとする人がいたら、なぜイラっとするのかを分析し、その行動を取り入れてみてください。

イラっとするポイントこそが「あなたのルールを取り払った本来の姿」に気づくきっかけになるはずです。

 

心が満たされない状況から抜け出すためには、自分を好きになることはとても大切です。

自分を好きになることで、自己分析だって可能になります。

自己分析を可能にすることで、なりたい自分に近づくことができますよ。

 

心が満たされないと感じやすいのはどんな人?

心が満たされないと感じやすいのはどんな人?

心が満たされないなと感じてしまう人は、自分をしっかりと持っていない可能性が高いです。

もう少し具体的にいうと

  • 見栄っ張り
  • 他人と比べてしまう
  • ネガティブ思考
  • うまく他人に頼ることができない

このような特徴があげられます。

頭を抱える女性とHELPの文字

自分を偽ったり、他人と比べたりしても何かが解決するわけではありませんよね。

むしろ、他人と比較することは心が満たされないなと感じてしまう原因の一つ。

心が満たされないと感じてしまう人の特徴を一つ一つご説明していきます。

 

心が満たされない人の特徴1.見栄っ張り

心が満たされない人の特徴の一つが「見栄っ張り」です。

見栄をはるというのは、自分に自信がないことの裏返しと言われています。

 

自分に自信を持つ人というのは、見栄を張る必要はありません。

あるがままの自分で勝負ができるので、人から認められる機会も増えていきます。

一方心が満たされないと感じている人は、自分に自信がありません。

そのため、本来の自分とは違った姿を見せようと必死になってしまうのです。

ショッピング

例えばですが、見栄を張る人は、ブランド物や高級車など「高級品」を身にまとうことで自分の価値を上げようとします。

けれど、いくら高級品を身にまとっても本来の自分が変わるわけではありません。

人から認められるのは、その高級品を手に入れた瞬間だけなので、心が満たされることはないのです。

 

ブランド物や高級車などの外側ばかりに気をとられていると、自分の中身に自信をもつことはできません。

自分が他人から認められているという実感が持てなければ、心は満たされないのです。

そして、「見栄を張る」という悪循環に陥ってしまいます。

 

心が満たされない人の特徴2.他人と比べてしまう

心が満たされない時は、ついつい他人と比べてしまいがちです。

他人と比べたところで、自分の何かが変わるわけではないのはわかっていても、比べずにはいられない人は多いんじゃないでしょうか?

 

一昔前なら、他人の生活にあまり触れることはありませんでした。

けれど、今はSNS時代です。

SNSを少し覗けば、誰がどこで何をしているのかがわかってしまいます。

 

心が満たされない人は、自分に自信がない人が多いです。

そして、自分に自信がない人が、他人と比べてしまえばより一層自信をなくすことにも繋がるのです。

  • 友人が車を買った
  • 友人が結婚した
  • 友人が昇進した
  • 友人の家賃が自分の2倍だと知ってしまった

など、心が満たされない状態で恵まれた人の生活をみてしまえば、心が穏やかではないですよね。

 

「あいつはこんなに満たされているのに、なんで自分は満たされないんだ……」と余計に自信をなくしてしまう可能性だってあります。

 

心が満たされないと感じやすい人は、常に他人と自分を比べてしまっています。

キラキラ輝いている人と、自分を比べることで心が満たされない深みにはまっている可能性が高いです。

 

心が満たされない人の特徴3.考え方がネガティブ

ネガティブ思考を持っていると、心が満たされないなと感じてしまいます。

ネガティブというのは、常に後ろ向きでやる前から失敗した時のことばかり考えてしまう状態のことです。

 

そもそも心が満たされている状態というのは、現状にある程度満足していることを指します。

現状にあるもので満足ができるということは、物事のいい面を見る必要がありますよね。

けれど、ネガティブ思考だと、物事の悪い面ばかりが気になってしまいます。

それでは、心を満たすことなんてできるわけがありません。

 

例えばですが、仕事で昇進の可能性がかかったプロジェクトへの参加を打診されたとします。

物事をポジティブに捉えられる人なら、断る理由がないはずです。

けれど、ネガティブ思考の人は

  • 自分にできるか不安だ
  • もし、失敗して会社での居場所がなくなったらどうしよう……
  • 自分よりももっと適任者がいるはず

などと「できない理由」を一生懸命探してしまうのです。

そして、実際に他の人がそのプロジェクトで成功したのを見ると、「やっておけばよかったかな……」と後悔することに。

 

ネガティブ思考の人は、自分が成功するイメージを持つことができないので、新しいことにチャレンジすることもできません。

その結果として、現状を変えることができずに、心が満たされない状態が続いてしまいます。

 

心が満たされない人の特徴4.うまく他人を頼れない

他人を頼ることができないでいると、ストレスから心が満たされないと感じてしまいます。

そもそも他人を頼りたくない人はまだしも、頼りたいと思っているのに頼れないのは幼少期のトラウマが影響している可能性も。

他人からしっかりしてるねと言われがちな人は、他人に頼る前にまずは自分でどうにかできないかを考えますよね。

いわゆる長男・長女タイプの人です。

長男・長女で常にしっかりすることを求められていたり、信頼した人に裏切られた経験があったりすると、なかなか他人を頼ることができなくなってしまいます。

 

確かに、自分では何もせず他人に頼りっきりというのはよくないです。

ただ、仕事のタスクもそうですが、他人を頼りうまく分散することで、うまくいくことは多々あります。

 

「人に頼る」という経験を一番最初にするのは、日常的に親を頼る時ですよね。

その親を頼りにしたい時に、仕事や不仲などで両親にうまく甘えられなかった経験を持つ人は、大人になっても他人にどう頼っていいかわからなくなってしまいます。

それが、たとえ恋人や夫婦であっても、頼れないという状態は変わりません。

その結果、信頼関係を築くことができなくなってしまいます。

 

他人に頼れない人は、ストイックでしっかりしているというメリットも確かにあります。

けれど、同時に無理をしてストレスを溜めやすいというデメリットによって、心が満たされなくなってしまいます。

心に負担をかけないためには、適切なタイミングでSOSを出すことも大切です。

 

心が満たされないと感じた時の対処法をご紹介します

心が満たされないと感じた時の対処法をご紹介します

心が満たされない原因や、心が満たされない人の特徴がわかれば、次に知りたいのは「それでどうしたらいいのか?」ということですよね。

「心が満たされない状態を今すぐどうにかしたい」

そんな気持ちを叶えるための方法は

  1. カウンセリングやセラピーを受けてみる
  2. 自分へのご褒美をあげる
  3. SNSをお休みする
  4. 完璧主義から抜け出そう
  5. パートナーとの時間を増やす
  6. 整理整頓をする
  7. 日記をつける
  8. 寂しい時こそコミュニティを増やそう
  9. 達成できそうな目標を持つ

この9つです。

9つ全てやってみるのは難しいと思うので、できるところからで構いません。

現状を変えるために行動をするということが、一番大切なのでまずは行動をしてください。

それでは、一つ一つ説明していきますね。

 

心が満たされない時の対処法1.カウンセリングやセラピーを受けてみる

心が満たされるために大切なのは、考え方を変えることです。

今、ネガティブ思考なのであれば、ポジティブ思考にする必要があります。

そして、最短で考え方を変える方法が、カウンセリングやセラピーを受けることです。

カウンセリングする白衣の女性

カウンセリングとセラピーの違いというのは、治療ができるかできないかです。

カウンセラーは話を聞くことで、悩みの本質を導き出し、患者さんを楽にしてあげるお仕事です。

治療はしないので、基本的には話を聞いてもらうことで、背中を押してもらうイメージですね。

一方セラピーを行うセラピストは、具体的な療法をおこなう人をさします。

どちらを選べばいいかは、アドバイスが欲しいかどうかで考えるのがポイントです。

カウンセリングとセラピーの違いについては、こちらの記事も参考にしてください。

→ヒーリングの意味とは?ヒーリングとセラピーの違い知ってる?

 

カウンセリングやセラピーも数多くの種類があります。

「どういうものを選んでいいかわからない」という人におすすめしたいのが「潜在意識を変える」ということです。

潜在意識とは、人が無意識におこなっている行動全般をいいます。

つまり、今の自分を変えるためには、潜在意識へのアプローチは不可欠なのです。

 

現在意識の下にある潜在意識を変えないまま、意識的に行動を変えても、結局元に戻ってしまいます。

例えばですが、仕事に関する資格の勉強をするぞ! と決めても、家に帰って結局スマホをみてだらだらしてしまい、資格取得に動けなかった経験を持つ人は多いと思います。

これは、潜在意識が勉強の必要を感じていないから起こることなのです。

 

私たちの意識の95%は潜在意識だと言われています。

たった5%しかない顕在意識だけで、行動を変えるのはほぼ不可能なのです。

(※顕在意識とは、私たちが意識的に変えられる意識のこと。)

とは言っても、この潜在意識を自分一人で変えるのはかなり大変です。

 

潜在意識の力は強力なので、間違った方向に変わってしまえば悪影響がでてしまう可能性もあります。

 

そこで、おすすめしたい方法が、プロに頼るということです。

このサイトの共同運営者である西澤さんは、多数の実績を持つ心理セラピストです。

今現在、西澤さんは一般の新規クライアントは募集していません。

けれど、無料メルマガの中で、セラピーの新規募集をしているので、メルマガに登録してみてください。

 

「潜在意識で人生を書き換えるメール講座」という名前の通り、潜在意識が人生にどう影響するのかという部分をしっかりと学ぶことができます。

この講座は無料なので、無料の講座をまずは受けてみて、本当に今の自分に必要なのは何? という部分を考えてみてください。

今、心が満たされないと感じているなら、潜在意識を知ることは自分を変えるいいきっかけになりますよ。

⇒3000人の人生相談から導き出した!願った通りの使命を引き寄せるたった1つの方法とは?

 

心が満たされない状態から抜け出したいなら、自分の行動や思考を変える必要があります。

そのために、プロの手を借りるのはとても有効な手段です。

一人で悩まず、プロに相談することで、満たされない心が軽くなりますよ。

 

心が満たされない時の対処法2.自分へのご褒美をあげる

心が満たされないと感じている今の状況を変えるには、自分へのご褒美という分かりやすい方法で自分を褒めてあげてください。

自己肯定感が低いと、心が満たされなくなってしまうことをご紹介させていただきました。

自己肯定感を高める方法は色々ありますが、まずは分かりやすい方法から始めるのが一番。

自己肯定感に関しては、こちらの記事も参考にしてください。

⇒【現役カウンセラー監修】自己肯定感を高める方法で生き辛さから解放!

 

自己肯定感を高めることが、なぜ心を満たすのに必要なのでしょうか?

それは、自分を好きになる必要があるからです。

今、自分なんて……と否定する癖が付いているなら、まずはその癖をやめましょう。

そして、自分が「頑張れた」ポイントをたくさん見つけてあげてください。

 

自分を好きになる成功体験はなんでもOKです。

  • 今日はいつもより楽しく過ごせた
  • 友人と美味しい食事を食べられた
  • 仕事をうまくこなせた
  • 会社で昇進することができた

要は「楽しく過ごせた日」を増やせばいいわけですから、日常の些細な変化を見逃さずに自分を褒めてあげましょう。

そして、その褒めるタイミングで自分へのご褒美をあげると、より効果が高まります。

ご褒美は高いものを買うということではありません。

  • いつもはコンビニコーヒーだけど今日はカフェで休憩しよう
  • 今月頑張ったからマッサージに行こう
  • 家事の合間にティータイムを取る

など、「疲れた自分を癒してあげる」時間を作ってみてください。

もちろん、特別な日には欲しかったちょっと高いものを買うのもOKです。

ただ高級なご褒美はそう頻繁にできることではないので、日々のプチご褒美をたくさん用意してあげてください。

 

ちょっと疲れた日というのは、自分がたくさん頑張った日です。

そのたくさん頑張った日に、何をご褒美にしたら自分が癒されるかを考えてみてください。

頑張った自分へのご褒美を増やすと、心が満たされますよ。

 

心が満たされない時の対処法3.SNSをお休みしてみる

心が満たされない時は、思い切ってSNSをおやすみしてみましょう。

SNSは満たされている時には楽しいツールです。

しかし、心が満たされていない時には満たされない気持ちを加速させてしまう可能性が高いのです。

 

SNSに投稿される内容は、日常にあるキラキラした一面が多いです。

そのため、自分の心が満たされない時に見ると、他人と自分を比べるきっかけを作ってしまいます。

キラキラした他人の日常と満たされない自分を比べるのは、あなたの精神衛生上よくないです。

 

例えば

・仕事がうまくいかないときに知人が昇進したことを知ってしまう

・恋人と別れたばかりの時に、知人がSNSでノロケているのを見てしまった

・お金がなく、節約生活をしているときに、友人が豪遊しているのをSNSで見てしまった

 

こういったシチュエーションに遭遇しないためにも、心が満たされない時にはSNSをおやすみした方がいいのです。

 

楽しそうにしている友人達の姿を見て、「自分はこんなに満たされないのに……」と落ち込むのは精神衛生上よくないです。

SNSによって、知りたくない情報を知ってしまう可能性があるのであれば、心が満たされない時はSNSを休憩することをおすすめします。

 

心が満たされない時の対処法4.完璧主義から抜け出そう

心が満たされないと感じている人は、完璧主義になってしまっている可能性が高いです。

完璧主義は、心に余裕がなくなる原因になってしまうので、できれば抜け出したいものです。

メリットとデメリット

完璧主義には、成果を出しやすかったり、細かい作業を最後までこなせたりというメリットもあります。

しかし、心に負担をかけるという意味では、デメリットの方が大きいのです。

具体的には、

  • 完璧にこなせないとストレスがたまる
  • 自分だけでなく他人にも完璧を求める
  • 過去の失敗が心の傷となり引きずってしまう

このような点があります。

他人にも完璧を求めてしまうと、自分の同僚や部下のミスをひどく叱ってしまって信頼を失ってしまう可能性だってありますよね。

また、完璧を求めるあまり、優先順位をつけられなくなり、効率が悪くなってしまうことも。

 

もちろん、完璧主義が完全にダメな訳ではありません。

ただ、心が満たされないなと感じている時くらい、妥協することも大切ですよ。

「そこそこできたから、あとは経過観察しよう」という考え方を持つことができれば、心に余裕が生まれます。

心に余裕が生まれると、満たされないなと感じることは減ってくるはずです。

 

心が満たされない時の対処法5.パートナーとの関係を見直す

夫婦関係や恋人関係がうまくいかなくて、心が満たされないならパートナーとの関係を見直してみてください。

パートナーと良好な関係を築くために大切なのは、お互いを理解しようとする姿勢です。

 

相手を理解するためには、自分の心に余裕を持つ必要があります。

「自分が我慢すれば丸く収まる……」この考えは、一見素敵なもののように思えますよね。

けれど、自己犠牲を続けていると、不満が爆発し、パートナーとの関係をダメにしてしまう可能性があるんです。

そうならないために、まずは自分が幸せになる方法を考えましょう。

 

自分が幸せで満足いく状態をキープできていることが、パートナーをいい関係を築く第一歩です。

そこで、まず最初にパートナーとの距離感が適切かどうかを見直してみましょう。

  1. パートナーと話をする時間もロクに取れていない
  2. 顔を合わせば喧嘩ばかりで一緒に過ごすのが苦痛になってきた

もし、あなたが今1番なら、もっとパートナーとの時間を増やして、お互いの理解を深める必要があります。

けれど、2番のように喧嘩が多いのであれば、距離が近すぎてぶつかっている可能性が高いんです。

距離が遠いなと感じているなら、2人でゆっくり過ごす時間を作る必要がありますよね。

逆に距離が近すぎるのであれば、1人の時間を大切にしてください。

 

自分の時間を大切にできるようになると、心に余裕ができてパートナーとの関係も改善できるようになります。

パートナーとの関係がうまくいくようになると、自然と心が満たされるようになってきます。

心が満たされないなと感じているなら、パートナーとの距離感を見つめ直してください。

 

心が満たされない時の対処法6.整理整頓をする

心が満たされないなと感じている時こそ、断捨離をしてください。

物の整理整頓をするということは、自分の気持ちを整理するということに繋がっていくのです。

 

今、家にある物は全て「過去の自分が必要だったもの」です。

それを整理整頓することで、今の自分に本当に必要なものだけを残すことになります。

もちろん、何も考えずにただものを捨てればいいというわけではありません。

きちんと今ある物に向き合い、「必要かどうか」を考えることが大切なのです。

 

断捨離のポイントとしては、その物を見てときめくかどうかです。

物を捨てられない人は

  • いらないけど、いつか使うかもしれないし……
  • 捨てた後やっぱり必要になったらどうしよう
  • せっかく買ったんだし、いらないけど捨てるのはもったいない

このような気持ちが働き、なかなか整理整頓ができません。

けれど、1年以上使わなかった時点で、おそらくもういらない物である可能性が高く、今のあなたにとって必要のない物ということです。

今の自分に必要なものだけを残すことで、驚くほど心もスッキリします。

 

実際に、断捨離をきっかけに毎日幸せだと思えるようになったという人はたくさんいます。

人生を変えるきっかけになる場合もあるので、今心が満たされない状態なら、断捨離をしてみてください。

「今の自分に必要なもの」だけを残すことで、前を向けるようになりますよ。

 

心が満たされない時の対処法7.日記をつける

心が満たされないなくて、自分の気持ちの整理がつかないなら日記をつけてみてください。

日記は、自分の気持ちを整理するのにとても役に立つツールです。

手帳とペン

頭の中だけで考え事をしていても、なかなか思いが整理できないことってありますよね。

その整理できていない思いを、文字に書き起こすことで整理しやすくなります。

もちろん、普段文章を書くということをしていなければ、うまくかけないし……と思いますよね。

けれど、日記は自分しかみないものなので、綺麗な文章で書く必要はありません。

むしろ、綺麗に書こうとすると、続かなくなってしまうので、思いのままに書き綴ってみてください。

アイオワ大学の研究では、ストレスを感じた出来事を日記に書くことで、気持ちに折り合いをつけられると発表しています。

ここでポイントとなるのが、ただ感情を書き綴るのではなく、その時に感じたことや考えたことを一緒に書くことが大切です。

書くことで、大きな感情で見えていなかった気持ちに気づくことができるのです。

また、どんなに心が満たされないと感じていても、嬉しいことが一つもない日というのは少ないですよね。

そんな日常の嬉しかったことを書き綴ることで、自尊心を高められるのです。

闘病などの重大な悩みを持った人の多くが、日記を書くことも理にかなっているということです。

 

悩みや満たされない気持ちを1人で抱え込んでしまうと、より解決しづらくなってしまいます。

そうならないためにも、心が満たされないなら日記をつけてみてください。

自分が気づいていない気持ちに気づくきっかけになりますよ。

 

心が満たされない時の対処法8.寂しい時こそコミュニティを増やそう

寂しくて心が満たされないなら、思い切ってコミュニティーを増やしてみてください。

所属するコミュニティーが多い方が、幸福度があがると内閣府のデータでも明らかになっています。

6つの場所(<1>自分の部屋,<2>家庭,<3>学校,<4>職場,<5>地域,<6>インターネット空間)について,それぞれ自分の居場所だと感じている割合をみると,<1>自分の部屋(89.0%),<2>家庭(79.9%),<6>インターネット空間(62.1%)がそれぞれ比較的高い割合を占めている(図表2)

  • 6つの場について,自分の居場所であると感じている場の数の平均は3.7で,居場所の数が3つ以上あると回答した者は,全体の約75%を占める。

引用:特集 若者にとっての人とのつながり

「友人との交流頻度」、「頼れる人の人数」、「ボランティアの頻度」など、社会とのつながりを強くしたり、「共助」を強化する属性については、総合主観満足度を増加させる傾向が確認できる。

引用:内閣府「満足度・生活の質に関する調査」に関する第1次報告書

 

自分が所属するコミュニティーが一つしかないと、そこで失敗したら人生終わりだと感じてしまいます。

そして、コミュニティーが少ないと刺激のない毎日となり、なんだか物足りないなと感じてしまうのです。

コミュニティーが少ないというのは、自分の居場所が少ないことを意味します。

 

今、あなたが所属しているコミュニティーはいくつありますか?

  • 家族
  • 会社
  • 友人
  • 習い事

など私達の生活には様々なコミュニティーがあります。

コミュニティーが少ない人というのは会社と家族だけだったり、家族と離れて暮らしていたりすると、会社しかないという場合もありますよね。

 

所属できるコミュニティーが少ないと、満たされない思いが膨らんでいってしまいます。

もう一つ、内閣府が出している満足度に関する調査があるので、ご紹介します。

「頼りになる人」の人数別の総合主観満足度の回答分布を見てみると、「頼りになる 人がいない」場合は、「総合主観満足度を 5 点」と回答する人が多い「ひと山型」の傾 向があるとともに、総じて満足度が低く、5 点以下の人が 74%を占める。頼りになる人 が増えれば増えるほど、「0~4 点」や「5 点」を回答する割合が減少し、「7 点~8 点」 を中心に人数割合が増えていく傾向が見て取れる。

頼りになる人の人数別の総合主観満足度の回答分布

引用:満足度・生活の質に関する調査

この調査では、頼りになる人が2人以上いる人と、いないまたは1人しかいない人とでは、満足度がかなり違うことが読み取れます。

そこで、今頼れる人があまりいないのであれば、コミュニティーを増やし、人との繋がりを作ってください。

実際にコミュニティーを増やす方法としては、何か興味のある習い事をするのがおすすめ。

行動力のある方なら、SNSのオフ会に参加するのもいいですよね。

コミュニティーを増やす際に一つ覚えておいて欲しいことがあります。

それは「合わないと思ったらすぐに撤退する」ということ。

合わない場所に居続けてしまうと、余計に心がしんどくなってしまいます。

 

所属するコミュニティーが増えれば、寂しいという気持ちは和らいでいきます。

そして、何もしない時間が減り、日々の充実感を味わう事が出来ます。 

その結果として、心が満たされない思いが解消されます。

コミュニティーを増やすにしても、やりたいことがわからない人にはこちらの記事が参考になりますよ。

参考⇒本当にやりたいことが見つからない人必読!あなたの天命を知る方法

 

心が満たされない時の対処法9.達成できそうな目標を持つ

達成できそうな目標を持つことで、心が満たされないという思いは解消されます。

もし、今何をしても満たされないなら、目標設定が高すぎるせいかもしれませんよ。

 

人はゴールの見えない挑戦はなかなかできません。

目標をクリアして、次の目標を立てるというルーティンをこなすことで、達成感を感じることができます。

逆に、この「目標を達成する」ということが出来ないまま進んでいくと、日々の生活にやりがいを感じるのは難しいです。 

目標を達成できない日々が続くと、生活に充実感を感じられなくなり、それこそが心が満たされない原因となってしまいます。

 

目標を達成するためには、正しい目標を設定する必要があります。

ダメな目標の例としては

  • もっと痩せたい
  • もっとお金が欲しい
  • 出世したい
  • 今より幸せになりたい

このような抽象的なものです。

目標が抽象的だと、今すぐどのように行動すればいいのかが見えてきませんよね。

達成出来る目標を立てたいなら、その目標は具体的なものにする必要があります。

例えばお金が欲しいなら、いつまでにどのくらいの金額が欲しいのかによって、努力の方法が変わります。

 

どのように努力すればより目標達成に近づくのかまで考えて目標設定をすれば、具体的な数字がみえてくるはず。

ただ、この目標設定が高すぎても低すぎてもよくないです。

自分がいつもよりちょっと頑張れば達成出来るレベルの目標にしてください。

 

例えば、ダイエットなら月に2キロ痩せるのは可能でも月に10キロ痩せるのはさすがに無理があります。

 

このように、自分が出来る範囲を見極めて目標設定をおこなってください。

 

達成できそうな目標が決まればあとはその目標に向かって頑張るのみです。

目標が達成できたら、なにか自分にご褒美をあげてくださいね。

そうすることで、次の目標に向かってがんばるモチベーションが保たれます。

目標達成が当たり前の自分になるための方法を詳しく解説していますので、こちらの記事も参考にどうぞ。

⇒目標達成が当たり前に!アプリやシートを使った効果的な方法を解説!

 

【まとめ】心が満たされないのは特別なことではない!まずは自分を好きになろう

【まとめ】心が満たされないのは特別なことではない!まずは自分を好きになろう

心が満たされない時は、自分を好きになれていない可能性がとても高いです。

自己肯定感が低かったり、愛されていないと感じてしまったりすることの根本は自分を好きになれていないから。

 

心が満たされない時に試してほしい対処法を色々ご紹介しましたが、一番最初にやってほしいのは自分を好きになることです。

とはいえ、いきなり自分を好きになるということは簡単ではありません。

頭では「自分のことを認めてあげよう、好きになろう」と思っても、少しでも「自分はダメだ」という気持ちが潜在意識に残っていると、心から自分を好きになることができないのです。

 

潜在意識とはいわゆる無意識の部分ですから、自分で自分が意識できないような部分を書き換えるのはとても難しいです。

そこでおすすめしたいのが、プロに頼るという方法です。

 

多くの人をみてきた心理カウンセラーの西澤さんは、新規クライアントは募集していませんが、メルマガの中でセラピーの新規募集を行なっています。

西澤さんが得意とする「潜在意識へのアプローチ」を行えば、自分の深層心理に気づくことができ、自分を変えるチャンスを掴むことができるかもしれません。

メルマガ自体は無料なので、メルマガで潜在意識に触れてみて、セラピーが必要かどうかじっくりと考えてみてください。

⇒3000人の人生相談から導き出した!願った通りの使命を引き寄せるたった1つの方法とは?

自分を好きになれれば、満たされない日々から解放される可能性は高くなります。

1日でも早く、心が満たされない日々から解放されることを祈っています。

 

この記事の監修者

西澤さんプロフィール西澤裕倖
潜在意識に存在する【メンタルブロックを取り除くこと】を専門とする心理セラピスト。自身で発見した心のブロックの外し方を体系化して伝えている…プロフィール詳細はこちら

Facebook / Instagram / LINE / Youtube / Wikipedeia

 

コメント

コメントする

目次