竹生島(ちくぶしま)は強力なパワースポット!龍脈との関係やご利益について紹介

竹生島(ちくぶしま)がパワースポットになる理由とそのご利益

琵琶湖に浮かぶ、竹生島(ちくぶしま)

ここは戦国時代から交通の便や琵琶湖の水運、肥沃な大地など、あらゆる面で武将や権力者たちが争って手に入れたがった土地。

また、竹生島には西国三十三所札所めぐりの第三十番札所「宝厳寺」があり、昔から信仰の厚い土地でもあります。

 

しかし何より!この島全体が、実は龍脈の真上にあり、ものすごいパワースポットなのです。

 

こちらの記事では、

  1. なぜ竹生島は強力なパワースポットなのか
  2. 竹生島のご利益

について、歴史的な背景から竹生島のすべてをお伝えしていきます。

 

【未知リッチ運営者】西澤裕倖(にしざわひろゆき)

潜在意識に存在する【メンタルブロックを取り除くこと】を専門とする心理セラピスト。
現在まで4000人以上の個人セッションを通じて、自身で発見した心のブロックの外し方を体系化。

=今だけLINE登録でプレゼント=

【特典①】超秘伝版「潜在意識を書き換える方法」の動画
【特典②】一流セラピストによる「メンタルブロックを外す技術」の動画
【特典③】10分で問題を解決するセッションのまるごと限定動画
【特典④NEW】大手書店で売れ筋ランキング1位を獲得した書籍
『凡人がお金持ちになるための10の秘密』を85ページ無料で読めるPDF

今すぐ公式LINEを登録して、無料の期間限定特典をもらってください!

↓↓↓

目次

1.なぜ竹生島は強力なパワースポットなのか

なぜ竹生島は強力なパワースポットなのか

竹生島は元々は多景島(たけしま)と言い、
なんと弥生時代から島そのものがご神体として崇められてきた聖域です。

現在は島全体が日蓮宗見塔寺の境内になっています。

人が入れるのは島の南部のみ。
そこに竹生島神社と宝厳寺があります。

宝厳寺は、神亀元年(724年)に聖武天皇の夢枕に立った天照大神のお告げにより建立されたお寺です。

明治の神仏分離令の時に、弁財天社から改称したのが竹生島神社で、
元々は神仏一体の聖地でした。

 

御本殿は450年前、豊臣秀吉が寄進した伏見桃山城の一部、束力使殿を移転したもので、
国宝となっています。
優雅で煌びやかな装飾は一見の価値ありです。

01
(竹生島神社公式サイト:http://www.chikubusima.or.jp/honden.php)
 

ほかにも、画家・狩野永徳光信による60枚の天井画が有名です。

黒い漆塗りの桂長押には金蒔絵が施され、
精巧な金の金具が打たれています。

現在は拝観が行われていないのが残念です。

本殿に連なって重要文化財の『舟廊下』、『観音堂』、
その奥には国宝の『唐門』と続いています。

 

竹生島は広島の厳島神社、神奈川の江島神社と並ぶ日本三大弁財天のひとつです。

本堂に祀られている大弁才天が”大”弁才天と呼ばれているのは、
江の島の江島神社より古くから在るということからです。

弁財天(市杵島比売命)は天照大神の子どもにあたります。

弁財天は水に深くかかわる神様で、
弁財天女とも呼ばれ、その姿は琵琶を持っています。

琵琶湖という名が先なのか、
琵琶を持った弁財天に湖の名が由来したのか
定かではありませんが・・・。

 

また、竹生島神社は『都久夫須麻神社(つくぶすまじんじゃ)』とも呼ばれ、
龍神が祀られています。

 

日本は水の資源がとても豊富で、
川や湖がある土地には「天竜」など龍の文字が入った地名が数多くあります。

龍神様がその土地を守ってくれているという信仰です。

 

琵琶湖に浮かぶ竹生島は龍脈も通っていることから、
まさに名実ともに龍に守られた場所。

古くから龍神様に守っていただいているんですね。

 

 

2.竹生島のご利益

竹生島のご利益

竹生島神社の御祭神は、
弁財天(市杵島比売命)、
五穀豊穣、商売繁盛の神『宇賀福神(うがふくじん)』、
産土神である『浅井比売命(あさいひめのみこと)』、
そして龍神
です。

弁才天は元はヒンドゥー教の「サラスヴァティー」という神様が
仏教に取り込まれたもので、
音楽神、福徳神、学芸神、戦勝神でした。

 

日本では『才』→『財』となり、財宝神としても祀られるようになりました。

 

また、慈愛安心の神様でもあります。
最近では祈願成就の神様として、若い女性にも人気があります。
 
竹生島神社に祀られる龍神様は強大なパワーがあり、ご利益もさまざまです。

・相手の心を察する力がアップする
・人を喜ばせる方法がひらめく
・新しい事業や企画に取り組む時にうまくいく運が開ける
・才能を開花させる
・商売繁盛

また、弁財天のご利益があるのは

・恋愛成就
・開運厄除け
・交通安全

などです。

毎年6月10日に三社弁財天祭が行われますが、
これは江の島神社、厳島神社との合同のお祭りです。

この日には弁財天のご利益にあやかろうと、多くの人が参拝します。

 

また、6月14日には龍神祭が行われ、
琵琶湖に稚魚を放して生命への慈悲への恩恵を感謝し、
拝殿前の特設舞台で筑前琵琶の演奏を奉納します。

竹生島神社は、そのほかにも一年を通して様々な神事が執り行われています。
そのため年中観光客でにぎわっています。

観光客に人気があるのは竜神拝所かわらけ投げ
最近はパワースポットとして注目されているせいか、
度々テレビでも取り上げられています。

かわらけ投げは、かわらけ(土器)に願い事を書き、湖につき出た宮崎鳥居に投げます。
投げた河原家が鳥居をくぐれば、願い事が叶うとされています。

 

もうひとつの人気は、弁天様の幸せ願いダルマです。

ひとつひとつ手作りのため表情が違う真っ赤なダルマ。
その中に願いを書いた紙を入れて奉納します。

 

 

3.まとめ

まとめ  竹生島

パワースポット、竹生島はいかがでしたか?

最近でこそパワースポットとして注目されつつありますが、
少し前までは関西方面の人にもあまり知られていなかったようです。

周囲たった2キロしかない小さな島ですが、そのパワーは絶大。

とりわけ針葉樹で覆われた竹生島の島全体が美しく、
季節ごとに様々な顔を見せてくれるので
島をゆっくり散策するだけでも
清々しい氣を体に取り入れて
パワーチャージが出来そうですね。

 

未知リッチ

【最後に】今だけ「たった10分で潜在意識の書き換える方法」プレゼント中!

 

記事を読んでいただきありがとうございます。

現在、当サイトの運営者のメンタルセラピスト西澤裕倖による
“特殊なエネルギーワーク”を使った「10分で潜在意識の書き換える方法」をプレゼントしています!


「なぜか人生がうまくいかない…」
「自分が好きになれない、性格を変えれたら…」
「もっと人間心理について深く学びたい」

という方は、ぜひチェックしてみてください。

よくある自己暗示などとは違い、最短10分という短時間で変化を実感できます。

「幼いころからのトラウマがなくなった」
「モヤモヤとしていた悩みがスッキリした」

とご好評いただいています。

【さらに今だけ!特別プレゼント】
ジュンク堂など多数の大手書店で、売れ筋ランキング1位を獲得した西澤の著書
『凡人がお金持ちになるための10の秘密』を85ページ無料で読めるPDFもプレゼント中!

 

この記事の監修者

西澤さんプロフィール西澤裕倖
潜在意識に存在する【メンタルブロックを取り除くこと】を専門とする心理セラピスト。自身で発見した心のブロックの外し方を体系化して伝えている…プロフィール詳細はこちら

Facebook / Instagram / LINE / Youtube / Wikipedeia

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次