自分や相手の深層心理を知る方法!潜在意識レベルで自分も相手も理解しよう。

深層心理を知れば、人生が変わる!心のモヤモヤを解消する方法とは?

何か対人関係でうまくいかないことがあると、自分や相手の深層心理が気になりますよね。

 

仕事の人間関係にしても、恋愛にしてもうまくいかない時ほど、相手の仕草が気になるもの。

 

「自分のことどう感じているんだろう……」こんな思いを無くせるなら無くしたいと思うのは当然です。

 

相手の深層心理を知り、自分の深層心理に向き合うことで、自分を変えることが可能だとしたら、その方法知りたくないですか?

 

結論を先にお伝えすると、深層心理を知り自分を変えることは可能です。

 

そこで今回は、

  1. 深層心理とは
  2. 自分の深層心理を知る5つの方法
  3. 相手の深層心理を知る5つの方法

この3点を深掘りしていきます。

 

最後までお付き合いいただければ、今ある心のモヤモヤを軽くすることができますよ。

 

心のブレーキを取り除く方法動画(50分)
②心のブレーキを取り除く奇跡の瞬間の動画も特別無料公開中!
③心のブレーキ(メンタルブロック)解放セッション無料招待クーポン
④お金のブロックも解放される!ベストセラー書籍PDF版

>>4つのプレゼントを受け取る

無料の『奇跡のセッションLIVE』開催中!
毎回200名以上が参加するオンラインLIVEに参加して
あなたの心のブレーキも解放して
やりたいことを叶える人生を
進むきっかけを手に入れてくださいね。
4000人以上が変化したキセキ体験とは

目次

深層心理とは?

深層心理とは?

深層心理とは、無意識である潜在意識の心理部分のこと。

人の意識は表層部分(顕在意識)と深層部分(潜在意識)に分けられます。

人の影に光が差す様子

この深層部分は無意識なので、自分で制御することができません。

その無意識の中にある心理ということは、潜在意識の核のようなものとも言えますね。

 

例えば、コンプレックスを持っている部分を他人から集中的に見られているような気になったことはありませんか?

太っていることを気にしている人なら体ですし、頭髪を気にしている人なら頭に視線を感じるなんてことはよくある話ですよね。

そういった意識を作ってしまっているのが、深層心理なのです。

 

さて、この深層心理については、

  1. 深層心理と潜在意識の違いは?
  2. 深層心理は夢に現れるの?

この2つが気になる人も多いのではないでしょうか?

一つずつ詳しくお話ししていきますね。

 

深層心理と潜在意識の違いは?

深層心理と潜在意識の違いは、心の動きを現すかどうかです。

ごく一般的な話をすれば、潜在意識と深層心理は同じ意味だと思っていただいて間違いはありません。

 

けれど、あえて専門的な視点を持つのであれば、潜在意識という無意識部分にある心の動きに名前をつけたものが「深層心理」といったところでしょうか。

 

例えばですが、

  • 何に対して怒っているのか自分でもよくわからない
  • なぜかわからないけれど、とても悲しい
  • 自分のとった行動が理解できない

このような経験は誰にでも1度くらいはあるはずです。

この「自分でもわからない心の動き」こそが、無意識である潜在意識の中にある心の動きなのです。

 

深層心理は無意識の中にあるものなので、自分でもよくわからないことがほとんど。

深層心理と潜在意識は、ほぼ同じと考えていただいて構いません。

  • 潜在意識=無意識の行動や言葉
  • 深層心理=潜在意識の心理部分

ということなので、行動や言葉と心理は切り離せるものではありませんよね。

 

そして、この深層心理と潜在意識の関係を知る上で、参考程度に知っていて欲しいのが「深層意識」というもの。

深層意識は、無意識の中のさらに深い部分にある意識のことで、深層心理とも共通する部分がたくさんあります。

深層意識のことも知っておきたいと感じていただけたら、参考程度にこちらの記事も読んでみてください。

⇒深層意識とは?潜在意識との関係や深層意識へのアクセス方法を解説!

このように、深層心理や深層意識を知ることは、潜在意識を知ることにも繋がっていきます。

 

深層心理は夢に現れる?

深層心理が、夢に現れる可能性は十分に考えられます。

というのも夢の世界には顕在意識が関与することはできず、潜在意識が全てになるからです。

眠る赤ちゃん

夢の内容を意識的にコントロールするのは不可能ですよね?

「夢の内容を意識的にコントロールできないこと」こそが、夢に顕在意識が関与できない証拠です。

つまり、潜在意識の心の動きが深層心理なので、その深層心理が夢に大きな影響を与えると言われています。

 

夢占いというのを聞いたことはありますか?

夢占いとは、夢の内容によって今の状態や未来の状態を知るというもの。

その夢占いが当たると感じる人が多いのは、深層心理と夢が密接な関係にあるからです。

夢の内容によって、示す状況は変わってきます。

  • 何かに追われる夢は、時間に追われているまたは追われるようになる
  • 落ちる夢をよく見るなら、自分の地位が危うくなるかもしれないという不安を抱えている
  • 溺れる夢を見るときは、今とても苦しい状況にある

ごく一部のご紹介ですが、夢の内容で今のあなたの状況を感じとることができるのです。

 

もちろん、今実感がないということも十分考えられます。

深層心理は無意識の中にあるものなので、今の自分に自覚がなくても不思議ではありません。

もし、嫌な夢を見たり不思議な夢を見たりしたときには、深層心理からのアプローチなのかな? と思ってください。

それくらい、潜在意識と夢は密接な関係にあると言われています。

 

自分の深層心理を知る5つの方法

自分の深層心理を知る5つの方法

深層心理について知りたいなと感じているときは、気持ちが辛い状況にある可能性がとても高いです。

その辛い気持ちを解消するためには、自分の深層心理を知る必要があります。

  1. セラピーを受ける
  2. 選ぶ色を意識してみる
  3. 嫌いな人は自分の鏡だということを知る
  4. 爪の状態を確認してみる
  5. 自慢話をしてしまう理由を考えてみる

以上の5つのポイントをご紹介していきます。

 

自分の深層心理を知る方法1.セラピーを受ける

自分の深層心理を知る一番近道となるのが、セラピーを受けることです。

自分のことは自分が一番よくわかっていると思いがちですが、実は見えていない部分もたくさんあります。

箱庭療法

自分の隠された気持ちを知るためには、今の気持ちをアウトプットしなければなりません。

今の気持ちを整理するだけなら、日記やSNSで十分です。

けれど、自分の隠された気持ち=深層心理を知りたいのであれば、深層心理や潜在意識の専門家に話を聞いてもらうのが一番。

深層心理や潜在意識の専門家というのは、素人が気づかない視点を持っています。

そのため、自分ではなかなか気づくことができない気持ちを知ることができるというわけです。

 

この未知リッチの共同運営者である西澤さんは、まさに潜在意識を専門とする心理セラピストです。

西澤さんの実績としては、3000人以上の人生相談をして理想の人生を引き寄せてきました。

その「人生を変える方法」こそが潜在意識を書き換えるというもの。

 

自分の意識でどうにかなる顕在意識だけで行動を変えたとしても、それはすぐに元に戻ってしまいます。

根本から人生を変えるためには、無意識の部分である潜在意識の書き換えは必須です。

 

※潜在意識の書き換えについては、こちらで具体的な方法も紹介しているので、あわせて読んでみてください。

【保存版】潜在意識の書き換えで願望を引き寄せる方法とは?体験談もまとめて紹介

 

今回お伝えしている深層心理というのは、潜在意識の中にある心の部分。

つまり潜在意識を書き換えることに成功すれば、自然と深層心理を変えることも可能になります。

潜在意識というのは、とても強力な力を持っているため、自分1人で書き換えようとするのは危険です。

 

万が一、悪い方に書き換わってしまえば余計に人生が辛いものになってしまう可能性も。

そういったリスクを避けるために、潜在意識の専門家である西澤さんのセラピーを受けてみてください。

とはいえ、今西澤さんは新規のセラピーを募集していません。

けれど、当サイトでは西澤さんの無料メルマガを募集しています。

そのメルマガの中で、新規のセラピー募集を行うこともあるので、まずはメルマガで潜在意識について深く触れてみてください。

⇒3000人の人生相談から導き出した!願った通りの使命を引き寄せるたった1つの方法とは?

 

潜在意識に触れる中で、本当にセラピーが必要かどうかを見極めることもできます。

プロならではの視点で、潜在意識の中にある深層心理を見つめ直してみてください。

 

プロのセラピストは、あなたの話を聞いて適切なアドバイスをしてくれます。

そして、悩みを引き出して解決へと導いてくれるのです。

悩みをプロにアウトプットすることで、今どうするべきかという悩みの本質を知ることができます。

今のモヤモヤを1秒でも早く解決していきたいなら、セラピーを受けることをおすすめします

 

自分の深層心理を知る方法2.選ぶ色で気持ちは変わる

いつも着ている服の色は、実は深層心理が影響しています。

色にはそれぞれ意味があり、セラピーほどではないですが意識的に色を選ぶことで深層心理に影響を与えることもできるのです。

カラーボトル

私たちが普段目にしている色というのは、基本の6色(青、黄、赤、緑、白、黒)から成り立っています。

その基本の6色は、人が色を感じとる生理的な仕組みと結びついていると言われているので、心理と相反するものは選ばない傾向にあるのです。

 

この基本6色が示す深層心理を軽くご紹介します。

  • ……知的で思慮深いイメージ。青を選ぶ人は、失敗しないように慎重に行動する傾向がある
  • ……希望に満ちた明るく楽しい色。黄色を選ぶ人は、自由人な傾向が強く、細かいルールに縛られるのは苦手。希望を持ち明るい人が多い
  • ……安らぎを与えてくれる色。緑を選ぶ人は周囲に気を使う人が多いのが特徴で、断れなくてしんどくなる可能性もある
  • ……力強くエネルギッシュなイメージ。赤を選ぶ人は、全てにおいて充実していて「強くありたい」と思う人が多い
  • ……心を浄化してくれる色。白を選ぶ人は、新たなスタートを切りたいと考えている可能性が高い。素直だけど、白黒つけたがる傾向も。
  • ……ピュアな白とは反対に黒は闇を意味します。黒を選ぶ人は、何かに耐えていたり本当の気持ちを隠していたりする可能性が高い。その一方で感受性が高くバランスを取ることもできる。

 

この6色以外にも、ピンクやオレンジのように、基本色を混ぜてできる色もありますよね。

そういったブレンド色は、両方の良い面を持っています。

例えばピンクなら「人を愛する気持ちが強く人を癒す傾向があり、優しく相手を喜ばせようとする気持ちが強くなる」という感じですね。

このように、色には全て意味があり、心の状態によって選ぶ色が変わります。

 

ポジティブでテンションの高い人が、全身黒ずくめというのはまず見ませんよね?

反対に、気分が落ち込み気味の人が真っ赤なワンピースを着ている姿も見ないですよね。

 

この基本的な色の意味を頭に入れた状態で、自分のクローゼットを見てみましょう。

そこから、あなたの深層心理を導き出すことができます。

 

自分の深層心理を知る方法3.嫌いな人は自分の鏡⁈

今あなたが嫌いだなーと思う人がいるなら、その人はあなた自身を投影しているんです。

嫌いな人が自分を投影していると聞くと、嫌な思いをする人もいますよね

けれど、その「嫌いな人が自分を投影している」事実を知ることで、自分の深層心理がわかるようになります。

サインの文字を指差す

今いる嫌いな人をあなたはなぜ嫌いなのでしょうか?

おそらく多くの人は「相手がこういう部分があるからだ」とか「相手がこんなよくない部分を持っているから」などと答えると思います。

けれど、嫌いな人がいるという事実に対して、意識してほしいのはあなたの中に「自分ルール」がどれくらいあるかということ。

他人を嫌いだと思う時というのは、相手があなたが決めた自分ルールを破った時です。

その自分ルールが多ければ多いほど、「ルールを破った」とジャッジする回数が増え、人間関係のストレスを抱えることになってしまいます。

 

自分ルールと言われてもなかなかピンとこないですよね。

  • 待ち合わせ時間の5分前にはくるのが当たり前
  • 報連相を徹底していないのは許せない
  • 自己主張が強くて、空気を読まず周りの調和を乱すのは許せない

このように、「絶対こうしなければならない」という自分ルールがあると、それを破る人が出てくる可能性は高くなりますよね。

 

そして、人の脳というのは主語を理解することができないと言われています。

例えば「Aさんが嫌いだ」と自分は思っていても、脳に伝わるのは「嫌いだ」という事実のみです。

つまり「(相手も自分も)嫌いだ」という理解になってしまいます。

 

結果として、他人が嫌いだ=自分が嫌いとなるわけです。

 

そして、その他人の嫌いなところを見つける癖がついていると、自分を否定することにも繋がるので、自己否定を繰り返し生きることが辛くなってしまいます

自己否定とは、文字通り自分を否定することです。

この自己否定から抜け出せないと、今の辛さは解決できません。

自己否定している自覚のない人を含めると、自己否定に苦しめられている人はかなり多いです。

そこで、自己否定とその克服方法について詳しくまとめた記事がありますので参考にしてみてください。

⇒【自己否定の克服法】自己否定感が強い人のためのカウンセリングとは?

 

もし、今会社や学校に嫌いな人がいるなら、その人がなぜ嫌いなのかを書き出してみてください。

そして、その嫌いな部分をポジティブに言い換えることができないかどうか考えてみてください。

例えば、自分勝手でわがままな人というのは自分に正直な人と言い換えられます。

 

このように、嫌いな人を嫌いな理由を探って一つ一つポジティブなものに置き換えていくことで、不思議と嫌い! という気持ちが徐々に消えていきます。

相手を嫌いだと思わなくなれば、自分を否定することも少なくなります。

その結果、自分を認めることができていけば、自分ルールも減っていって生きやすくなりますよ。

 

自分の深層心理を知る方法4.爪の状態は心の状態

爪を見れば現在の精神状態がわかります。

特に爪を噛むという癖がある人というのは、幼少期になにかトラウマを抱えてしまった可能性が高いです。

 

爪を噛む女性爪を噛んでしまう時の心理というのは様々あります。

大人になってから急に爪を噛みだしたという人は少なく、爪を噛む人の多くは幼い頃から爪を噛んでいます。

その原因は、幼少期に強いストレスを感じたり、人間関係がうまくいかなかったりなどです。

 

幼い頃に心にトラウマを抱えてしまうと、性格にも様々な影響を及ぼしてしまいます。

大人になっても爪を噛む人の心理としては

  • 誰かに甘えたい
  • 自分をコントロールできない
  • 幼い頃の癖が抜けず、寂しさを紛らわせた自己防衛本能が染み付いてしまっている
  • 恐怖心をなくすため
  • 繊細で傷つきやすい

このような特徴があります。

 

爪も体の一部で、爪を噛むというのは立派な自傷行為です。

 

自分のことを気にかけてほしいという気持ちや、本当は甘えたいのにうまく甘えることができないというストレスから、爪を噛んでしまうのです。

また、爪を噛む人は繊細で傷つきやすいので、赤ちゃんが指を吸うのと同じように、爪を噛むことで寂しさを紛らわせて自分を守っています。

噛まなくていいならそれに越したことはないというのは、爪を噛んでいる自分が一番よくわかっているのです。

それでも、心に寂しさが襲ってきたり、強いストレスを感じたりした時には、癖が抜けず爪を噛んでしまいます。

 

爪を噛む癖が大人になっても抜けていない人は、まだ過去のトラウマから抜け出せていなくて、心が満たされない思いを抱えている可能性もあります。

もし、今心が満たされない毎日を変えたいと思っているのであれば、こちらの記事も参考にしてみてください。

心が満たされない毎日から抜け出す方法についてご紹介しています。

⇒心が満たされない原因を知ればラクになる?今すぐできる9つの対処法

 

爪を噛む癖が抜けない状態で、自分の深層心理を知りたいと感じたのであれば、それは深層心理からのメッセージかもしれませんね。

「これ以上無理をするとよくないですよ」そんなメッセージが送られてきていると思えば、自分の状況をもう一度見つめ直すことも可能ですよね。

深層心理を知るというのは、気づいていないストレスに目を向けるということにもつながってきます

 

自分の深層心理を知る方法5.自慢話をしてしまうのは寂しいから

自慢話をついついしてしまう人というのは、心に寂しさを抱えている可能性があります。

心に寂しさを感じている時というのは、承認欲求が強くなってしまうもの。

女性の横顔

人の話を聞かずに「自分はいかにすごい経歴をもっているか」を話し始める人は、現状に満足できていない可能性がとても高いです。

すごい経歴を持っているはずなのに、現状満たされない思いを持っていると、それがコンプレックスとなってしまいます。

そして、今の自分に劣等感をもっているため、過去の自慢話をして「すごいね!」と言ってもらわないと、自分の存在を認められないと感じてしまっているのです。

この、コンプレックスが強がりとなり、自分がすごかったことをアピールしすぎて周りにストレスを与えてしまいます。

 

自慢話をして承認欲求を満たそうとする人に多いのは、学歴自慢や過去のスポーツ自慢です。

  • 有名大学を出ている
  • 過去に野球で甲子園出場を果たした
  • 県内有数の進学校から海外留学をした

要は、自慢する過去がその人の人生のピークなのです。

そして「自分にはこんなすごい過去があるのに、今はダメだ……」という劣等感を抱いています。

その結果として、「自分はすごいだろ!」=「自分を認めて!」と周囲にアピールしてしまいます。

 

自慢話をする人の深層心理には、「劣等感」や「承認欲求」がとても強くあります

自分自身が今の自分を認めることができないので、周囲に認めてもらおうとするのです。

もし、あなたが自分を認めてもらう方法として、自慢話をするという方法を取っているなら、今すぐにやめたほうがいいです。

自慢話は、相手に不快感を与えるだけでなく、最悪相手との関係が悪くなってしまいます。

 

とはいえ、自慢話をする代わりにどうやって自分の承認欲求を満たせばいいかわからない人も多いですよね。

「自慢話が印象良くないならやめたい……」そう感じているなら、承認欲求を満たす方法をまとめたこちらの記事を参考にしてみてください。

⇒ありのままの自分でいたい!自分を認めるための5つの方法

 

相手の深層心理を知る5つの方法

相手の深層心理を知る5つの方法

恋愛や仕事など相手の深層心理を知りたい場面はたくさんありますよね。

そこで、相手の動きに隠された深層心理を知ることで、相手の本音を探ることが可能。

そのポイントとなるのが

  1. 目の動きや視線をチェックする
  2. 手の動きをチェックする
  3. 笑顔を注意深くみてみる
  4. 足の動きに注目する
  5. 相手が触っている体の部位を確認する

この5つです。

一つ一つ詳しくご紹介していきます。

 

相手の深層心理を知る方法1.目の動きや視線のチェックはマスト!

「目は口ほどに物を言う」ということわざがあるように、相手の深層心理を読み解くには目線のチェックは欠かせません。

 

目には、喜怒哀楽がかなりストレートに出てきます。

いくら口でうまく言っていても目線が泳いでいれば嘘をついているなと感じますよね。

映画などでも、キャラクターの目線を使った描写はストーリーを理解する上で、かなり重要なポイントです。

感情と直結している「目」を見ずに、相手の深層心理を読み解くのは不可能と言っても過言ではありません。

斜め上をみる子供

相手の目線でわかる深層心理というのは、

  • 目を伏せるやましいことがある・悲しい・表情を見られるのが都合が悪い
  • 目が輝いている強い興味がある・好意を持っている
  • 目が泳ぐ不安がある・動揺している
  • 見下す軽蔑している
  • 目を逸らす返答に困る・関わりたくない

このように、喜怒哀楽すべてです。

今これを見てもピンとこないなと感じた人は、自分に置き換えてみてください。

例えば自分が悲しい時どんな目線になりますか?

悲しい時に、目をキラキラさせている人はいませんよね?

その逆も然りで、楽しいことから目をそらしてしまう人もいません。

 

相手の心理を知りたいなら、しっかりと目を見ましょう。

一緒にいる相手が、どのような目線であなたと会話をしているかをじっくり観察することで、言葉以上の心理に気づくことができますよ。

 

相手の深層心理を知る方法2.心の動きは手に現れる

手の動きを見ることで、相手の深層心理がわかります。

手の動きというのは、心の状態とリンクしていて無意識に動いてしまうためです。

 

これも目線と同じで、まず自分に置き換えて考えてみてください。

「相手に警戒していると悟られたくないから、手をこうしてみよう」と思ってすることはあまりないですよね。

そこで、相手の深層心理を知るためには、手の動きに隠された意味を知る必要があります。

 

相手の心理別に、手の動きをご紹介します。

  • 本音を隠したい時テーブルの下に手を隠す
  • 緊張している時頬を手でさする
  • 拒絶している胸の前で腕組みをしている
  • 気持ちを悟られたくないポケットに手を入れる
  • 頭をフル回転している手をしきりに動かす
  • 心を開いている手を握らずに指を開いている

ざっくりとではありますが、これらは相手の心理を知るための代表的な動きです。

よく相手を観察し、相手の心理を知ることでコミュニケーションの取り方も工夫することができます。

 

これ以外にも、髪を触ったり口を触ったりと相手が自分の体を触っていることもありますよね。

そういった仕草に関しては、後ほど詳しくご紹介していきます。

相手の深層心理を知る方法5.相手が自分の体のどこを触っているかが重要

 

 

「心理を悟られないために手を動かさないぞ!」と例え決めていたとしても、ふと気を抜いた時に動いてしまうもの。

仲良くなりたいと感じる相手の手の動きはしっかりと観察すると、相手の深層心理を知ることができますよ

 

相手の深層心理を知る方法3.笑顔は喜びだけじゃない⁈

常に笑顔で表情豊かにコミュニケーションを取る人には、少し注意が必要です。

笑顔=素直に楽しんでくれているというイメージですよね。

笑顔の外国人女性

けれど、笑顔には「本当の笑顔」と「作り笑顔」が存在しています。

 

本来であれば、心から笑顔になる瞬間以外は笑わなくてもいいはずですよね。

けれど、人間関係を円滑に築く上でそういうわけにもいきません。

そして、作り笑顔が特に多い人というのは、隠し事をしていたり嘘をついていたりすることが多いです。

嘘や隠し事によって、後ろめたさがあるとそれを隠そうとして、ついつい笑顔をつくってしまいます。

その嘘や隠し事というのは、あなたとの人間関係に関わることである可能性もあります。

本当は嫌いなのに、接しなければいけないからついつい作り笑顔でごまかすという場合ですね。

では、この作り笑顔と本物の笑顔を見抜く方法はないのでしょうか?

 

本物の笑顔と作り笑顔の差で、違いが一番出るのは目です。

よく「目が笑っていない」という表現をしますよね。

まさに、その状態が作り笑顔なのです。

本当に楽しくて笑っている場合には、目がキラキラして口も目も笑っていて、声のトーンも高くなります。

一方作り笑顔の場合には、口元だけが笑っていて、目も声のトーンも変化がないのが特徴です。

口だけで笑うのは割と簡単ですが、目や声のトーンまで揃えようと思うと、演技力が必要になってくるので、親しい人の作り笑顔ほどすぐに気づくことができるはず。

 

とはいえ、円滑な人間関係を築く上では、作り笑顔も時には必要になることもありますよね。

一緒にいる相手の笑顔に違和感を感じたら、そのほかの動作にも注目してみてください。

相手が何か隠し事をしている可能性に気付ければ、自分を守ることができますよ。

 

相手の深層心理を知る方法4.足の動きも見逃さないで

相手の深層心理を知る上で、とても重要なポイントになるのが足の動きです。

足の動きで深層心理? と不思議に思う人もいるかもしれませんね。

けれど、足の動きには手以上に深層心理が現れると言われているのです。

 

足に深層心理が現れやすい理由としては、相手の視界に入っていないことがあげられます。

目や手のように相手から見える場所というのは、少なからず気を配るもの。

けれど、足はテーブルの下に隠れてる場合が多く、あまり意識がいかないのです。

パソコンをしながら足を組む男女

足の動きで深層心理を読み解く上で重要になってくるのが

  • 足を組む時に上になっているのは、右足or左足?
  • 足を開いて座っている
  • 足首だけを組んでいる
  • しっかりと足を閉じて座っている
  • 落ち着きがなく足を動かしている

この5つです。

足を組む時には、その人の性格がよく現れると言われています。

右足が上の人は、消極的で人見知り、左足が上の人は積極的でフレンドリーなどという感じです。

 

そのほかにも、足首だけを組む人はロマンチストで子供っぽい人が多いです。

そのため、話の内容も現実的でないものが多かったり、普通はためらうようなセリフをさらっと言ったりします。

なので、このタイプの人と仲良くするためには、相手の話に現実味がなかったとしても尊重してあげてください。

 

また、足を閉じているか開いているかでわかるのは心を開いているかどうかです。

心を開いてリラックスしている時というのは、足を開いてしまいます。

そして、足をまっすぐしっかりと閉じているのであれば、まだ心を許していないといえるので、当たり障りのない会話からスタートする方がいいでしょう。

 

最後に相手が一定のリズムで足を動かしているのであれば、ストレスを与えていないかどうかを考えてみてください。

人は、ストレスや退屈などの不快な感情を感じると、その不快さを解消するために足を動かすと言われています。

話が長くないか? や何か失礼なことを言ったんじゃないか? など、相手が貧乏ゆすりのような動きをしている理由を探してみましょう。

 

人は、相手の視界に入らない部分に関しては気を抜きがちです。

その結果として足の動きには、深層心理がダイレクトに現れてしまいます。

もし、なんとか関係を良くしたいと思う相手がいるなら、足の動きに注目してみてください。

相手の足の動きに注目することで、相手との距離を縮めることができますよ

 

相手の深層心理を知る方法5.相手が自分の体のどこを触っているかが重要

人とコミュニケーションを取っている中で、相手が自分の体を触っているならどこを触っているかを観察してみてください。

相手が触っている場所によって、隠された深層心理が変わってくるのです。

顎を触る女性

自分で自分の体を触ることを、セルフタッチといいます。

このセルフタッチをしてしまう瞬間というのは、言葉で伝えたい表現が思いつかない場合に多いです。

言葉での表現が見つからない時というのは、緊張や萎縮そして拒否反応などあまり良くない心理が働いていると言われています。

もし、目の前にいる人にセルフタッチが多いなと感じたら、なにかしらの理由で落ち着かない状態にあるかもしれないと疑ってみてください。

 

セルフタッチが示す深層心理を場所別に紹介していきますね。

  • 口周りをよく触る……本音を隠している、嘘をついている
  • 頰(ほお)をさする……ストレスを抱えている
  • 唇を触る……不安を抱えている
  • 顎を触る……自分の発言に慎重になるまたは、相手からの口撃から身を守りたい
  • 会話中(聴いている時)に鼻を触る……相手の話の内容に疑問を持っている
  • 会話中(話をしている時)に鼻を触る……嘘をついている可能性が高い
  • 髪の毛を触る女性……不安、甘えたい
  • 首を触る……不満、退屈。相手にうんざりしている可能性が高い

こうして見てみると、思い当たる節がある人も多いのではないでしょうか?

仕事中でも髪の毛をくるくるしている人を見たら「暇なんだな」と感じますよね。

ここに紹介した不安や不満そしてストレスを抱えている場合には、同時にため息をつく人がとても多いです。

 

人は、強く感情を揺さぶられるとどうしても手が動いてしまいます。

逆に微動だにせずに、人とコミュニケーションをとっている人がいたら怖いですよね。

手の動きというのは、人間らしさの象徴でもあるので、相手の心理が気になる場面では、手の動きをしっかりと観察してみてください。

相手が嘘をついている瞬間をつかむことができれば、傷つかずに済みますよ。

 

【まとめ】深層心理をうまく利用すれば、悩みの解決に繋がります

【まとめ】深層心理

自分を変えたかったり、相手との関係改善をしたいと思った時に深層心理を知りたくなる人は多いです。

「現状を変えたい。」そう思った時は、ぜひ深層心理に目を向けてください。

 

相手の仕草に隠れた深層心理の意味を知るのと知らないのでは、コミュニケーションの取りやすさが圧倒的に違います。

そして、自分の深層心理というのは、今まだ気づいていないストレスやトラウマを掘り出すことにもなり、少し辛い思いをすることもあるかもしれません。

けれど、過去の辛かった出来事にしっかりと向き合うことで、深層心理がある潜在意識を書き換えることができます。

 

トラウマというのは、そのまま放置していてなくなるものではありませんよね。

今気づいていない深層心理というのは、「気づかないふり」をしているだけの可能性も十分考えられます。

人は、辛い記憶に蓋をするもので、その理由は、自分を守るためです。

なので、無計画に蓋を開けてしまえば、潜在意識の書き換えどころかその辛さに自分が耐えられなくなってしまう可能性もあります。

 

そこで、私がおすすめするのは、最初の方でお伝えした西澤さんのセラピーを受けることです。

 

潜在意識や深層心理に対して、あまり詳しくない私たちが独断でやってしまうと悪い方に書き換わってしまうかもしれないリスクが少なからずあります。

けれど、そのリスクも潜在意識のプロである心理セラピストの西澤さんの力を借りることで避けることが可能。

 

西澤さん自身も今新規のセラピーは募集していませんから、いきなりセラピーを受けるという大きな決断はしなくても大丈夫です。

まずは、無料のメルマガで潜在意識について触れてみてください。

⇒3000人の人生相談から導き出した!願った通りの使命を引き寄せるたった1つの方法とは?

今自分が本当にやるべきことがしっかりと見えてきますよ。

 

潜在意識や深層心理を知ることは、人間関係を円滑にしてくれてあなたの今抱えている悩みが軽くなるかもしれません。

 

この記事の監修者

西澤さんプロフィール西澤裕倖
潜在意識に存在する【メンタルブロックを取り除くこと】を専門とする心理セラピスト。自身で発見した心のブロックの外し方を体系化して伝えている…プロフィール詳細はこちら

Facebook / Instagram / LINE / Youtube / Wikipedia

 

コメント

コメントする

目次